安保法案賛成・反対デモ報道 TBS 2015年09月05日(報道特集)
TBS 2015年09月05日(報道特集)安保法案賛成・反対デモ報道
https://www.youtube.com/watch?v=5p6gElaV5OE
https://www.youtube.com/watch?v=akWB1x4o8wA
珍しくTBSが両論併記しています。
安保法案賛成デモ「守ろうニッポン!!戦争させない大行進!!」
「憲法守って国が滅んでも憲法学者は責任を取りません」
参加者
高須クリニック医院長
橘紅葉
平良佳那
岡田由美子
安保法案反対デモ
参加者
SEALDs
筑波大学 本間信和
SEALDsKANSAI 寺田ともか
創価学会員 天野達志
スポンサーサイト
BPOは報道ステーションの『土地改良区と補助金』6億円着服・・・60歳女の裏側」報道に倫理違反があったと認定報道
【マスコミ】報道ステーション」の倫理違反、テレ朝が2009年4月5日午前4時50分から広報番組で説明へ
https://www.youtube.com/watch?v=0NFXPFuF-kk
テレ朝 2009年03月30日(報道ステーション) BPOは報道ステーションの『土地改良区と補助金』6億円着服・・・60歳女の裏側」報道に倫理違反があったと認定報道
テレ朝 2008年07月23日(報道ステーション)『土地改良区と補助金』6億円着服・・・60歳女の裏側」報道
https://www.youtube.com/watch?v=1ZUZFBVUa-E
徳島・土地改良区横領事件報道
委員会決定 第39号 – 2009年3月30日 放送局:テレビ朝日
勧告:重大な放送倫理違反(補足意見・少数意見付記)
徳島県で起きた土地改良区の横領事件を伝えた2007年7月のテレビ朝日『報道ステーション』をめぐって、全国土地改良事業団体連合会会長の野中広務氏が作為的な構成の報道内容により、名誉と信用を毀損されたとして訴えた事案。https://www.bpo.gr.jp/?p=2595
国会前安保法案反対デモ報道 TBS 2015年08月31日(NEWS23)
TBS 2015年08月31日(NEWS23)国会前安保法案反対デモ報道
https://www.youtube.com/watch?v=Kjj02tYDAvc
岸井成格「あの組織動員だけでなくてね、一般の市民がこれだけ多く集まったって本当に驚きだったんですね。私の取材経験でも初めてのことですね」
坂本龍一
慶応義塾大学総合政策学部 小熊英二
慶應義塾研究者情報データベース
https://k-ris.keio.ac.jp/html/100012450_ja.html
今にして思えばあのデモに参加していた人達はあれは日本国民だったのだろうか?
あと今のウクライナ問題に対してここでデモに参加していた人たちは今どのような意見を表明しているのだろう?ぜひ聞いてみたいものです
鳩山由紀夫元総理クリミア訪問報道 2015年03月
TBS 2015年03月15日(サンデーモーニング)鳩山由紀夫元総理クリミア訪問報道
https://www.youtube.com/watch?v=eJE19A9DSTY
大宅 映子「元首相っていう肩書っていうのはずっと続くんですよね?強力な肩書なんですよ、で行くのわかってて、政府としてもやめてくれって言ったのにも係わらず変わらずいらした、でああ言う発言でしょう。どういうつもりで、鳩山家としてはロシアに思い出があるのはわかりますけど、鳩山家代表とかっていらしたんならいいですけど、元首相と付いてまわる訳ですからもうちょっと自分の立場を考えて動いていただきたい」
寺島実郎「重要なのは?住民は行ってみたら幸福そうだったみたいなこと言ってるんだけど、とんでもない話でね。ヒットラーが併合したオーストリアのウィーンだってですね、行ってみたら幸福そうだったっていう話になりかねないわけですね、やっぱり知見っていうのが問われますよね。」
テレ朝 2015年03月13日(報道ステーション)鳩山由紀夫元総理クリミア訪問報道
https://www.youtube.com/watch?v=l8RoWoZf7oA
鳩山由紀夫「もしどうしても日本に戻れないという状況になればそのこと(クリミアへの移住)も考えなくてはなりませんがパスポートが取り上げられるということになれば別ですがそうならないことを強く願ってます」
鳩山氏「北方領土のためにクリミア併合認めるべき」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000213614.html
サンデーモーニングのコメンテイターが物凄くまともな事を言っている。とても元日本国首相の知見とは思えません。今回のウクライナ侵攻についてこの方は何か発言しているのでしょうか?
TV報道から見る、今直ぐ駐日ウクライナ大使館前で平和憲法を主張してもらいたいマスコミ・組織・団体・個人など
もう始まってしまいましたがぜひとも今直ぐ駐日ウクライナ大使館前で平和憲法を主張してもらいたい方々
TBS 2007年05月27日(サンデーモーニング)憲法改正報道
https://www.youtube.com/watch?v=hhEvg4J7Qs0
テレ朝 2008年05月29日(報道ステーション)アフリカガーナに根付く憲法9条報道
https://www.youtube.com/watch?v=tDBhqqoxvmE
千葉幕張メッセで行われた9条世界会議
マイレッド・マグアイア
コンゴ憲法草案者 エル・ハジ・ムボッチ
ケニア代表 フローレンス・ンバエイ
ガーナ代表 エマニュエル・ボンバンデ
ガーナ憲法草案者 SKB アサンテ博士
TBS 2008年05月04日(サンデーモーニング)憲法記念日報道
https://www.youtube.com/watch?v=ZVpOd2U0D7g
生かそう憲法輝け9条5.3憲法集会
駐日ウクライナ大使館
https://japan.mfa.gov.ua/ja
駐日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) - Twitter
https://twitter.com/UKRinJPN
今2015年8月の安保法案の反対デモを確認しています。この時反対を主張されていた方々の意見もぜひ聞きたいものです。
tag : 憲法
「古館伊知郎が『報ステ』時代に浴びた罵詈雑言を暴露!壮絶な誹謗中傷被害 週刊実話Web」の記事と報道ステーションの報道との比較
週刊実話Webの記事に「古館伊知郎が『報ステ』時代に浴びた罵詈雑言を暴露!壮絶な誹謗中傷被害」というのがありました。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-1483555/
https://megalodon.jp/2022-0225-1810-01/https://news.nifty.com:443/article/entame/showbizd/12311-1483555/
以下引用
2月14日、古舘は自身のYouTubeチャンネルへ動画を投稿。今春で終了する『バイキングMORE』(フジテレビ系)MCにして、旧知の仲でもある坂上忍と対談を行った。
(中略)
これを聞いた古舘は、「報ステ」キャスター時代、すべての批判に目を通していたと対象的に告白。「あらゆる罵倒まで読み尽くして。毎日毎日…、これはこれで徹底して」
(中略)
古舘はさらに、「組織票も含めて何百本も怒り・罵倒・誹謗中傷くるじゃない?」「電話もメールもひっくるめて…」「毎日、12年間読んだ」「当時はまだネットが今ほど広まってなかったから、電話のバイトの学生は大変だったと思う。申し訳なかった」など、壮絶な誹謗中傷被害を告白。「読んで(生放送に)向かうから、本番のときが一番疲れてた、精神的に」と、番組を続けるに当たって気持ちにも支障を来していたことまで口にした
(中略)
人格否定のような悪口が殺到…「『報ステ』時代の古舘は、いわゆる〝ネトウヨ〟から目の敵にされ、それはそれは酷い罵声を浴びていました。やっている方は〝抗議〟〝世直し〟をうたっているのですが、その内容は中傷や脅迫そのもの。匿名掲示板の実況スレでは必ず人格否定のような悪口が殺到し、国籍を決めつけたり危害を加えるような内容もザラにありましたからね
「2008年、中国で製造された冷凍の餃子からメタミドホスが検出された問題に関して、ネットでは『狂牛病ではアメリカへ食の安全を叫んでいたのに、中国には緩い』などと決めてかかる書き込みが続出。13年、アルジェリアで邦人が殺害された事件に関しても、動画サイトで《権利濫用》《卑劣な古舘》《軽蔑すべき人間》などと罵詈雑言の嵐が吹き荒れました。揚げ句、この件への抗議として、古舘の事務所に突撃する動画も複数回アップされています。しかし、これらはあくまで一例。挙げていけば時間がいくらあっても足りません」(報道関係者)
これらは言論を萎縮させる卑劣な手段だが、古舘は対談で「今でこそ感謝」「これが仕事なんだと思えた」と発言している。その懐の何と深いことか。
引用終
ご苦労されていたのだなと言うのは伝わりました、ただ幾つか疑問反論が。古舘氏本人の発言と番組としての報道がごっちゃになって古舘氏本人がいわれのない非難を受けている、というように私はこの記事を解釈しましたが、それは古舘氏が番組中私見をずけずけ発言するキャスターだったからだと記憶しています(その流れは前番組のニュースステーションの久米宏から始まったと記憶しています)それ以前のニュース番組はキャスターはニュースを読み上げるだけでコメントは専門家が発言していたように思います。また番組自体が決して放送法第4条に定めた政治的に公平であることを満たしていないと感じられる報道ばかりだったと記憶しています。
「番組が終了して検証されることがないから言いたい放題言う」この記事の意図は私にはそのように感じます。番組放送当時の批判、「罵倒・誹謗中傷」的なものもあったかもしれませんがすべてがそうでしょうか?今からでも皆さんとどのような報道がなされたか検証しませんか?そしてその非難が不当であったのかも考えてみませんか?
テレ朝 2007年10月04日(報道ステーション)教科書検定11万人報道で実数2万人と指摘されるも「仮に2万人だったとしても何がいけないんでしょうかね」と開き直る古舘伊知郎
https://www.youtube.com/watch?v=UDjpYYc7jRk
テレ朝 2007年10月01日(報道ステーション)歴史教科書検定で沖縄に11万人のデモ報道
https://www.youtube.com/watch?v=HaG451C5r1Y
tag : 報道ステーション
新潟中越地震時小泉首相は阪神大震災村山より現地入りが遅いつまり初動対処が遅いと朝日新聞編集員加藤千洋の捏造印象操作報道 テレ朝 2004年10月26日(報道ステーション)
https://www.youtube.com/watch?v=R8z9Juh8iiQ
加藤「村山政権は初動対処が遅いと批判を受けたんですけど、その村山さんが訪問したのが2日目でしたよね、今日は3日目ですから日数で言ったら一寸遅いという感じがしますね」
首相の現地入りが遅い≠震災の初動対処が遅い
だと思うのですが?必ずしもトップが現場に出張る必要もないのでは?むしろその対応に人手が取られるのですが。
(クローズアップ現代)「なぜ遺書は集められたのか~特攻 謎の遺族調査~」放送 NHK総合 2012年08月28日
NHK総合 2012年08月28日(クローズアップ現代)「なぜ遺書は集められたのか~特攻 謎の遺族調査~」
https://www.youtube.com/watch?v=hovpbhl4R4c
https://www.youtube.com/watch?v=NrlXwtYbGaE
大まかな内容としてNHKが2012年08月28日に報道したクローズアップ現代「なぜ遺書は集められたのか~特攻 謎の遺族調査~」で海上自衛隊第1術科学校から遺書が突然出てきたとして、遺書を回収した経緯や、それが表に出ていなかった理由に迫る内容だった、というものでした。
詳細はこちらから
NHK「特攻隊員の遺書1000通新発見」に遺族が大困惑
週刊ポスト 2012.10.05
https://www.news-postseven.com/archives/20121005_146878.html?DETAIL
特攻隊員の遺書1000通回収ミステリー!戦後に「特務」名乗る男が全国の遺族訪問
J-CAST 2012年08月30日
https://www.j-cast.com/tv/2012/08/30144516.html?p=all
週刊ポストで記載されている
「NHKはこれについて、「海上自衛隊の説明によれば、倉庫の中の遺書と遺族調査資料のほとんどは、これまでしまわれたままになっていて、現在、整理が始まった段階だということでした」と説明しており、見解の違いが生じている。NHKはこれについて、「海上自衛隊の説明によれば、倉庫の中の遺書と遺族調査資料のほとんどは、これまでしまわれたままになっていて、現在、整理が始まった段階だということでした」と説明しており、見解の違いが生じている。」
とNHKは「見解の違い」と説明していますが、これは有り得ないと思います。私も小さいながら、職場の広報の仕事をしていたことがあってNHKではありませんがTV局との調整に立ち会ったことがあります。相手は報道ではなくバラエティー番組ではありましたが、内容の事実確認については重箱の隅をつつくように確認をされていて非常に真摯なイメージありました。NHKの問題となっている部分は正に番組の根底に関わる部位であり、番組を作成する上で見解が相違が発生するようなことが無いように真っ先に潰す場所かと考えます。故に「これは意図的になされたものでは?」と私は考えます。
tag : NHK
TV報道から見る、今直ぐ駐日ウクライナ大使館前で平和憲法を主張してもらいたいマスコミ・組織・団体・個人など
TBS 2007年05月20日(サンデーモーニング)参院選をどう考える 憲法改正について 風をよむ
https://www.youtube.com/watch?v=4s4QH9rEcZM
国民投票法案可決
ナレーション「早ければ4年後(2021年)には発議されるかもしれない憲法改正」
2007年当時はこのような道筋があったのかね?
民主党小沢一郎代表 2007年度定期大会(1月16日)
2007年1月16日の大会で2007年度っておかしくね?と思ったけど元が結構グダグダだな
民主党メールマガジン
DP-MAIL 第288号 2007年1月18日
2002年
鳩山由紀夫「政権を取った暁には憲法改正の議論を大いに発議して議論していきたい」
http://archive.dpj.or.jp/sub_link/info_mailmag/bk_mailing/vol288.html
浅井信雄
幸田真音
寺島実郎
佐高信
岸井成格
駐日ウクライナ大使館
https://japan.mfa.gov.ua/ja
駐日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) - Twitter
https://twitter.com/UKRinJPN
tag : 憲法
TV報道から見る、今直ぐ駐日ウクライナ大使館前で平和憲法を主張してもらいたいマスコミ・組織・団体・個人など
TBS 2007年05月05日(サタデーずばっと)憲法制定60年報道
https://www.youtube.com/watch?v=uY3FpTWUoXc
https://www.youtube.com/watch?v=vYfY8wOyIk0
9条に関して討論をやっています、右左の論客を招いているので報道としてのバランスはとれているのでしょうが正直聞くに堪えません。
みのもんた
田丸美寿々
河村たかし
平沢勝栄
佐々木憲昭
駐日ウクライナ大使館
https://japan.mfa.gov.ua/ja
駐日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) - Twitter
https://twitter.com/UKRinJPN
tag : 憲法