【雑談】昨日3回目のワクチンを接種してきのですが
今の体温38度、やべ、キツイ。今日休暇取っといて正解だった。1回目2回目はなんともなかったのに。
スポンサーサイト
北海道猿払村浅茅野で強制連行の朝鮮人の遺骨発掘報道 TBS(北海道放送)2009年05月12日(ザニュース)
以前my日本で書いていた日記の再掲載です。リンクがほとんど死んでいます。
TBS(北海道放送)2009年05月12日(ザニュース) 北海道猿払村浅茅野で強制連行の朝鮮人の遺骨発掘報道
https://www.youtube.com/watch?v=zNRSUX8WbqA
旧陸軍が猿払村浅茅野で飛行場建設のため1500人が強制連行したらしいのですが、さて私はその時代
その場所にいなかったのでなんとも言えないのですが、あまり資料が無いみたいですね、何でだろうね(棒)
【国内】朝鮮人強制連行、労働者遺骨発掘で足など4体分発見-北海道・猿払[05/04]
http://logsoku.com/thread/takeshima.2ch.net/news4plus/1241438438/
http://ameblo.jp/key-blog32/entry-10256992062.html
【北海道】「死んでまで、こんな待遇だったのか…」 朝鮮人強制連行:労働者遺骨発掘が終了 7体分を発見、遺骨を家族の元に[05/06]
http://unkar.org/r/news4plus/1241586751
旧日本陸軍浅茅野飛行場建設での朝鮮人強制労働と遺骨発掘
http://www16.ocn.ne.jp/~pacohama/kyosei/1005asajino.html
浅茅野飛行場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8C%85%E9%87%8E%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4
旧日本陸軍浅茅野飛行場建設工事の概要
http://www.asajino.net/gaiyo.html
COP26グラスゴー気象協定報道 TBS 2021年11月21日(サンデーモーニング)
TBS 2021年11月21日(サンデーモーニング)COP26グラスゴー気象協定報道
https://www.youtube.com/watch?v=l_O8f4IwgOA
COP26グラスゴー気象協定石炭火力発電について「段階的廃止」→「段階的削減」へ
COP26首脳級会合終了 日本は化石賞受賞報道 TBS 2021年11月03日(NEWS23)
TBS 2021年11月03日(NEWS23)COP26首脳級会合終了 日本は化石賞受賞報道
https://www.youtube.com/watch?v=T-27cG8xjaY
国際環境NGO気候行動ネットワーク(CAN)「気候変動対策に後ろ向きな国」として日本に「化石賞」を送る
はじめに:CAN(気候行動ネットワーク)について
https://www.kikonet.org/international/climate-action-network/intro
https://www.kikonet.org/international/climate-action-network/can-japan
https://www.kikonet.org/
【要請】「持続可能」でも「グリーン」でもない原発を EUタクソノミーに含めるべきではない(2022年1月11日)
https://www.kikonet.org/info/press-release/2022-01-11/EU_taxonomy_2022
化石賞とやらを日本に送ったCAN(気候行動ネットワーク)とやらは原発反対なんですか、私は英語はできませんが
ウクライナ問題と環境問題は別問題なのでしょうかね?日本語上のサイトでは見つけれませんでした。
環境政策もですがエネルギー政策と防衛外交経済政策は表裏一体だと思うのですがそこんとこを切り離して問題を語れる人達は素晴らしいと思います(棒)
温暖化危機にCOP26 若者たちの訴え報道 TBS 2021年11月07日(サンデーモーニング)
TBS 2021年11月07日(サンデーモーニング)温暖化危機にCOP26 若者たちの訴え報道
https://www.youtube.com/watch?v=3H-gZjSf6Ww
気候変動対策としてイギリスでCOP26が開催した。6日に速やかな気候変動対策を求めて日本を含めた世界各国で若者たちが一斉に声を上げた。COP26が開催されているイギリスのグラスゴーでは約5万人が集まった。日本からも女子高校生の福代美乃里さんが参加している。COP26では、世界各地で温暖化による問題が相次いでいる中「世界の気温上昇を1.5度以下に抑える」というパリ協定の実現に向け、具体策を打ち出せるかが焦点となっている。国連の環境計画報告書によると、各国が現在の目標を達成したとしても平均気温は今世紀末までに2.7度上昇するとされており、イギリスのジョンソン首相は「気温度が2度上がれば作物が枯れ害虫が発生し食糧危機が起こる。今すぐ行動が必要」等と述べた。先月にジョンソン首相と電話会談で、石炭火力発電廃止を約束するよう求められていた岸田首相はCOP26で「日本は化石火力をアンモニア・水素などのゼロエミ火力に転換する為、1億ドル規模の先導的な事業を展開する」等と演説した。演説ではアジア地域に100億ドルの支援を表明したが、石炭火力の廃止には触れなかった。会場で演説を聞いた福代さんらは岸田首相に、日本でも石炭火力発電を止めるべきという手紙を渡そうとしたが関係者に阻まれた。その後も会場内で岸田総理に接触を図ろうとしたが、直接首相に手紙を届けられず関係者が受け取った。COP26では先進国と新興国とで足並みが揃わない。温室効果ガス排出をゼロにする期限について欧米や日本は2050年を目標にしているが、会合欠席の中国は2060年、初めて期限を設定したインドは2070年を目標とした。こうした姿勢に環境活動家のグレタさんはCOP26は明らかな失敗、COPはPRイベントになってしまった。先進国は根本的な対策を取ることを拒絶し続けている等と嘆き声を上げている
出演者
東京都の高校生、福代美乃里
気候変動「大人に怒り」 ユース会議参加の日本の高校生ら―英
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021103000231&g=int
環境問題を訴えるのは結構な事だと思うけどこの高校生達って今のウクライナ問題をどう思っているのだろう?
私なんてドイツ(EU)のエネルギー政策と今のウクライナ問題って相当密接にリンクしていると思うのだけど。
あと3月~4月は仕事が忙しくなるだろうからそんなに日記はアップできないと思います。
NHK九州地方のみで放送された「未来を見つめて今こそ語ろう日韓若者大集合」2002年3月23日
以前日記に上げていたのですがユーチューブのあれがあったのでちょいと修正しました。2002年3月23日にNHK九州のみで放送された日韓の若者討論番組です。当時2chの実況板に居ました。偶に自分の書き込みがあって自分が痛いです。確かネットで実況しながら見た初めてのTVの番組だったと思います。
余談ですが番組終了後まちBBSの方でスレを建てたらAAによる荒らしにあって速攻落とされました。まだネット初めて直ぐの頃で空恐ろしい物を感じました。放送から20年ですか、歳も取る訳です。
NHK九州地方のみで放送された2002年3月23日「未来を見つめて今こそ語ろう日韓若者大集合」
https://www.youtube.com/watch?v=U4qKdaGEC1E
https://www.youtube.com/watch?v=07A2EiBs8ow
https://www.youtube.com/watch?v=x97IdPI5i-A
https://www.youtube.com/watch?v=LyfOOf4Vp9U
https://www.youtube.com/watch?v=liiqdGoLbMM
https://www.youtube.com/watch?v=cOgboiuFF2g
【九州限定】NHKの日韓討論番組【電波受信】
1 名前: 名無しさん 投稿日: 02/03/23 21:22
ハングル板重いです
http://megalodon.jp/2010-0828-0221-34/live.2ch.net/endless/kako/1016/10168/1016886168.html
カナダラ韓国語教室
https://www.ganadara96.com/contents/category/info/
大阪生野区で2002韓日共催WCを成功させようとのノボリ有り
必ず見ろ!NHK夜9:00「日韓若者大集合」
http://megalodon.jp/2010-0914-1531-24/rkrc5w2q.dyndns.org/cache/korea/kaba.2ch.net/korea/kako/1016/10168/1016866814.html
平和安全法成立報道 TBS 2015年09月20日(サンデージャポン)
TBS 2015年09月20日(サンデージャポン)平和安全法成立報道
https://www.youtube.com/watch?v=UHDxPJ-Hf5E
https://www.youtube.com/watch?v=Wbp8VtJA4p4
出ている人
石田純一
デモ参加者「おかしいっす、こんなに反対の声上がっていて立憲主義ガン無視じゃないですか?憲法無視し始めたら独裁国家ですよ」
などなど
もう7年前の事ですか「若者がデモで声を上げた・憲法を無視した独裁だ」みたいな感じで報道しているのですが不思議ですね、その後の選挙にあまり影響をあったように思えないのですが?仮にデモ参加者が若者、未成年だっとしても日本国民ならその後きちんと選挙権発生していると思うのですが?何でですかね?これって一つの「ハイブリット戦争」なんじゃないですかね?
平和安全法成立報道 TBS 2015年09月20日(サンデーモーニング)
TBS 2015年09月20日(サンデーモーニング)平和安全法成立報道
https://www.youtube.com/watch?v=zh3RxprAmaU
https://www.youtube.com/watch?v=5G_whoL-R38
https://www.youtube.com/watch?v=jnmMDnmjsdA
https://www.youtube.com/watch?v=-r9M98GK42g
珍しいですね、小林よしのりがこういう番組に出るなんて
出演者
民主党 岡田克也代表
岡田克也「きわめて前年憲法の平和主義立憲主義民主主義に大きな傷痕残したと思う」
中国中央テレビの報道
SEALDs 奥田愛基
東京新聞論説兼編集委員 半田滋
元自衛官 門馬有道
元首相 細川護煕
小林よしのり
慶応義塾大学 小林節 名誉教授
評論家 萩上チキ
元朝日新聞記者 むのたけじ
平和安全法成立報道 立憲主義と国のあり方を問う TBS 2015年09月19日(報道特集)
TBS 2015年09月19日(報道特集)平和安全法成立報道 立憲主義と国のあり方を問う
https://www.youtube.com/watch?v=UdptVWj1d1U
https://www.youtube.com/watch?v=iHjbqKZyQ5M
https://www.youtube.com/watch?v=H3vb2XdzfbQ
https://www.youtube.com/watch?v=l7SxL66QlUs
https://www.youtube.com/watch?v=dDbkegCdFCE
金平茂紀「戦争しない国から戦争ができる国へと、国のあり方を根本的に変える法律が今日の未明成立しました。民主主義とはなにか?立憲主義とは何か?戦後という言葉はまだ意味をもっているのか?今日の報道特集は、これらの問いを総力特集で考えたいと思います」
対義表現をしたいのであれば日本語表現がおかしくないでしょうか?
戦争をしない国→戦争が出来る国×
戦争をしない国→戦争をする国〇
戦争が出来る国→戦争が出来ない国〇
ではないでしょうか?社民党の時も思いましたけど日本語表現おかしくないでしょうか?仮にもマスコミは言論のプロでしょ?
民主党枝野幹事長「(2016年7月の参院選)安保法制の是非は最大の争点にならなければおかしい」
金平茂紀「憲法解釈変更の閣議決定から一年二ヶ月余り、安倍政権の安保関連法が今日の未明、成立しました。過半数の国民が反対する中、戦後70年、専守防衛を貫いてきた安全保障政策が大転換しました。立憲主義と国のあり方はどう変わっていくのか?徹底検証しました 」
出演者
東京大学 樋口陽一 名誉教授
神戸女学院大学 内田樹 名誉教授「この投票に賛成した議員は全部落とす」
SEALDs 奥田愛基
創価学会員 天野達志
本自民党副総裁 山崎拓
「今回は多くの国民の理解が進んだとは言えない中での可決成立になったと思うのですけど、今後の安倍政権の動きどうなっていくのでしょうか?」
金平茂紀「例えばその特別委員会の採決なんて言うのを見るとね。参議院には良識の府っていう風に言われてましたでしょ?あれはあの子供の世代に、もうほとんど説明できないような醜悪な振る舞いですよね。後からなんて言い訳しようと、あれはもう残ってしまうんでね。
そういう絶望的な状況が、まあ政治の世界を覆っている一方で、国会の外のその路上とか街頭とかからの声っていうのが、特に若い世代に引っ張られているような、持続的で新しいこう文化運動のようなね。それは、例えばアラブの春とか、それから香港の雨傘革命なんか台湾ひまわりがありましたね。ああいう若者たちの運動とこう連動しているような、永田町ということだけじゃないような、もっとダイナミックな動きの変化っていうのは着目したいと思いますね。今日の未明ね、あの法案成立直後にその、SEALDsの奥田さんが賛成議員を落選させようと選挙に行こうよデモに行こうよ、っていうふうにまあ非常に明るく訴えてたっていうのが非常に力を感じましたですね。主権在民まあ主権は国民にあるんだっていうことの言葉の重みっていうのを改めてかみしめたいと思いますけどね」
「今日からシルバーウィークですけれども、今回の安保法制に関してシルバーウィークを挟めば、今回のことを国民が忘れると思ったら大間違いだと話している方がいらっしゃいました」
なんか外国のリアルな民主運動と日本の怪しい活動を無理に繋げようとしているような印象を持った報道でした。ロシアがウクライナに武力侵攻している2022年現在、時間が経てば今回の平和安全法成立報道を国民が忘れると思ったら大間違いだと思います(個人の感想です)
こちとら今世紀に入ってからもう21年間は「ネトウヨ」とやらをやらせてもらってますがSEALDsって組織は持続的ですか?最近聞かないですね「ネトウヨ」とやらの方が持続的ではないでしょうか?・・あぁ、そういえば革命戦士はもっと前から持続的に活動していますね。失礼しました。
風をよむ 安保法案反対集会報道 TBS 2015年09月06日(サンデーモーニング)
TBS 2015年09月06日(サンデーモーニング)風をよむ 安保法案反対集会報道
https://www.youtube.com/watch?v=oYyqcB4aXeY
ナレーション「とりわけ目立つのは大学生を中心とした若者達の動きです」
出演者・出演団体をググってみた
シールズ関西 寺田ともか
https://newsmatomedia.com/sealds
https://www.youtube.com/watch?v=S-mOkY59aYc
https://peaceboat.org/15217.html
女は戦争許さない!信州レッドアクション
https://shinsyuredaction.jimdofree.com/
https://twitter.com/sinsyuredaction
高千穂大学(民主主義論)五野井郁夫
五野井郁夫「安保法案に対して人々が感じている危機感に他ならない、安保法案が通ってしまったら自分達の生活が根底から覆されてしまう、これから日本のかたちがどんどん変わっていってしまう、テロも起きてしまうかもしれないしそういった感情が沸々と沸き上がって危機感を感じている人達が非常に多い、皮膚感覚が人々を突き動かしている、だからこそやむにやまれず人々が参加している」
五野井郁夫「『これだけ国民は反対している』というのを政治家・政府に対してしっかり見せつける当然今後の政権運営にも関係してくる」
「差別撤廃東京大行進」での金展克と五野井郁夫のツーショット(部落解放2013:684号11より引用)
はて?安保法通りましたけど2022年現在、我々の生活は根底から覆されたでしょうか?安保法によりテロは発生したでしょうか?また2015年09月から安倍政権が終了する2020年09月までの間、2016年7月の第24回参院選、2017年10月の第48回衆院選、2019年7月の第25回参院選では国会前で安保法案に反対した大きなデモを行った国民はどの政党を選んだのでしょうか?国民は安倍政権に審判を下したでしょうか?なんとも現実と乖離しているんじゃないの?昨今のロシアのウクライナ侵攻と合わせて的外れな報道、識者とやらのコメントだなと思いました。
画像デカかったですね、後で修正します。
tag : 五野井郁夫