主に地上波TVの捏造偏向報道等について考察するブログです。

香港逃亡犯条例改正案06月20日採決へ報道 NHK総合 2019年06月11日(ニュースきょう一日)

NHK総合 2019年06月11日(ニュースきょう一日)香港逃亡犯条例改正案06月20日採決へ報道

https://www.youtube.com/watch?v=zNqTznI1h-M
スポンサーサイト



2022-08-23 : 中国 : コメント : 0 :
Pagetop

香港逃亡犯条例改正案反対デモ報道 NHK総合 20190610(ニュースwacth9)

NHK総合 20190610(ニュースwacth9)香港逃亡犯条例改正案反対デモ報道

https://www.youtube.com/watch?v=Gz-735P-IBc
2022-08-22 : 中国 : コメント : 0 :
Pagetop

香港逃亡犯条例改正案反対デモ報道

NHK総合 2019年06月10日(NHKニュース)香港逃亡犯条例改正案反対デモ報道

https://www.youtube.com/watch?v=uiIXDMGjBnE
2022-08-20 : 中国 : コメント : 0 :
Pagetop

香港逃亡犯条例改正案反対デモ報道 NHK総合 2019年06月09日(ニュース7)

NHK総合 2019年06月09日(ニュース7)香港逃亡犯条例改正案反対デモ報道

https://www.youtube.com/watch?v=950tVPI6Sic
2022-08-19 : 中国 : コメント : 0 :
Pagetop

【雑談】今撮りためた今年の戦争報道的な番組を見ているのですが

戦争証言者の証言映像が既に過去収録の物が増えてきましたね。
2022-08-15 : 雑談 : コメント : 0 :
Pagetop

香港逃亡犯条例改正案反対デモ報道 NHK総合 2019年06月10日(おはよう日本)

NHK総合 2019年06月10日(おはよう日本)香港逃亡犯条例改正案反対デモ報道

https://www.youtube.com/watch?v=F7JtO4RSJBA
2019年6月9日香港逃亡犯条例改正案反対デモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/2019%E5%B9%B46%E6%9C%889%E6%97%A5%E9%A6%99%E6%B8%AF%E9%80%83%E4%BA%A1%E7%8A%AF%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E3%83%87%E3%83%A2
「中国の外交は内政の延長」とか聞いたことがありますが2022年、中国は台湾に圧力を掛けてきましたね。その先に何があるのか?香港を見ると良く分かるのかな?と思います。

2022-08-07 : 中国 : コメント : 0 :
Pagetop

NHKクローズアップ現代『出家詐欺』報道についてNHK幹部から事情聴取した自民党に対しBPOは「圧力そのもの」と非難、谷垣幹事長「今後も同様のケースがあった場合には事情を聴くことはあり得る」TBS 2015年11月09日(NEWS23)

TBS 2015年11月09日(NEWS23)NHKクローズアップ現代『出家詐欺』報道についてNHK幹部から事情聴取した自民党に対しBPOは「圧力そのもの」と非難、谷垣幹事長「今後も同様のケースがあった場合には事情を聴くことはあり得る」

https://www.youtube.com/watch?v=29ZcGwno8eQ
BPOは高市総務相がNHKに「厳重注意」の行政指導をしたことを批判
菅官房長官「放送法を所管する立場から必要な対応を行った」と反論
岸井成格「今回のNHKの取材と演出の方法っての放送倫理に反すると言うことを言わざるを得ないんですね。それを踏まえた上で、あえて言いたいんですけど、BPOの判断を待たずに、政府与党がテレビ局を直接呼んで事情を聞くと、やっぱり行き過ぎですし、不当な政治介入との指摘がやっぱり免れないんですよね。そもそも放送法っていうのは、権力から放送の独立を守るという趣旨ですから、その趣旨を履き違えないで欲しい」

NHK総合 2014年05月14日(クローズアップ現代)追跡“出家詐欺”~狙われる宗教法人~
https://www.youtube.com/watch?v=BGTYRo5zMss
https://www.youtube.com/watch?v=0RQzq30MvJY
インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=B-j03K47pWA

BPOとマスコミ様ですか?
2022-08-07 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

あってはならぬ"言論封じ"立教大「安全保障関連法に反対する学者の会」主催のシンポジウム 会場使用を許可せず TBS 2015年10月26日(NEWS23)

TBS 2015年10月26日(NEWS23)あってはならぬ"言論封じ"立教大「安全保障関連法に反対する学者の会」主催のシンポジウム 会場使用を許可せず

https://www.youtube.com/watch?v=L4yX20P6A_o
慶応大学 小林節名誉教授
立教大学側が会場の使用を許可せず、法政大学でシンポジウムを開催
「立教人の会」の活動に大学側にクレームが複数寄せられていた
立教大学側「主催団体は学内団体や学会それに準ずる団体とは言えず手続き上利用は出来ないので不許可とした」
放送大学客員教授 佐藤康宏 東大教授(美術史)
佐藤康宏「過剰な自己規制によってもっと大事な物が覆いかくされてしまう」
佐藤教授が作成した試験問題「現在の政権は日本が再び戦争をするための体制を整えつつある」
放送大学の学内サイトに公開「公平性を欠き不適切」として一部削除
学生から寄せられた苦情
上智大学 音好宏教授(メディア論)
音好宏「本来行わなければいけないことの範囲を狭めていく危険性は色々なところで生まれているのではないか」
学問の府に物言えぬ空気「空気読んでいたら変わらない」
SEALDs KANSAI 大沢茉実
大沢茉実「空気を読んでいては空気は変わらないんです、そのことをデモをするたび街宣をするたび一緒に声をあげる名前も
知らない人がその勇気でもって教えてくれました」
膳場貴子「今回の二つは、大学という場で起きた出来事でしたけれども、この他にも、例えば安保関連法に批判的な本のフェアを開催した諸点が変更しているという批判を受けて、その部屋を中止すると、いったことも最近おきています。あのうなんて言うんでしょう。ものを言いにくい空気やトラブル回避の空気っていうのが。急速に広がってるような気がしているんですよね」
岸井成格「そこはね。非常に深刻な問題だと思うんで、特にね。安保関連法めぐってそれが目立つんですよね。やっぱり言論や表現の自由というのは民主主義の基本ですからね。特に大学っていろんな意見が飛び交うのあるべき姿ですから、安保関連法に関しては批判の声は今も続いているわけですよね。そういう議論を封じ込める動きと言うのはぜったにあってはならない」
 膳場貴子「岸井さん、仰ったように、あの法政大学で行われたシンポジウムには、1300人以上が詰め掛けているんです。安保法安保関連法への関心は決して下がってはいません、自由で活発な機能というのを尊重してみたいですね」
SEALDsと学者の会主催のシンポジウムに1500人!山口二郎氏「彼らが新しい政治文化を開いてくれた」 2015.10.25
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/272070

そういえばSEALDsってぽっと出てぽっと消えましたね。2015年当時こんなにTVで引っ張りだこだったのに。
2022-08-06 : その他 : コメント : 0 :
Pagetop

安保法制成立から1カ月続く街頭デモ TBS 2015年10月19日(NEWS23)

TBS 2015年10月19日(NEWS23)安保法制成立から1カ月続く街頭デモ

https://www.youtube.com/watch?v=rcr_gYrytkY
今夜も国会前に安保法廃止デモ9500人(主催者発表)
SEALDs奥田愛基
SEALDsメンバー「思い返すと、あの瞬間に何かが終わったのではなくて、何から始まったんだっていう、そういう確固たる決意と確信が僕の中には浮かんできたんですけど、あの朝ににあがっていた声っていうのは、まさにこの国の民主主義の産声だったんですよね」
スチャダラパーSEALDs応援に駆け付ける
慶應義塾大学 小熊英二教授
「首相官邸の前で」
SEALDs琉球やSEALDs東海のメンバーらも渋谷に駆けつけ、安保法廃止を全国的な広がりにして行くことを強調した。
また、来年夏の参議院選に向け、反安保法での共闘について意見交換が続けられる中。野党五党も肩を並べた。

膳場貴子「安保関連法への批判や疑念根強いですけれども、国会はお休みこの状況、ちょっと納得がいきづらいですよね」

岸井成格「おかしいですよね。安倍総理は自民党総裁として再選されて人気の3年延長になったんでして、内閣改造を行ったわけですから、最低でも国家を開いて所信表明を行うというのが、まあ筋ですよね」

膳場貴子「そうですね。そして議論や説明が必要な案件というのは、この。安保関連以外にもたくさんあるんですよ」

岸井成格「そうです。これ、ちょっと見ていただきたいんですけどね。まずあのTPP大筋合意っていうことで、農業とか水産業にどういう影響があるかと、大きな問題で、それから沖縄の辺野古移設問題で沖縄県が埋め立てを承認を取り消したということで、国と県が真っ向対立しちゃったんで。島尻沖縄担当大臣があの有権者にカレンダーを送っていたという問題も浮上しているということがありますしね。それから近隣外交、どうやって打開していくかって?今目の前に非常に重要な課題ですよね。こんな状況でね、国会を開かないってちょっとありえないんですよ。どうももう批判を避けて?こう展開している。そうとられかねないんですよね。やっぱりきちんとやっぱり対応すべきだと思いますね。」

アジカンだけじゃなくスチャダラパーっもそういう人達だったんだ。

2022-08-06 : その他 : コメント : 0 :
Pagetop

安保法制拡大する自衛隊の軍事貢献行うリスク・行わないリスク報道 TBS 2015年09月23日(NEWS23)

TBS 2015年09月23日(NEWS23)安保法制拡大する自衛隊の軍事貢献行うリスク・行わないリスク報道

https://www.youtube.com/watch?v=-jtU_DjsU4g
安保法制に反対し脱原発を訴える集会
茨城県教職員組合
大江健三郎らが作る市民団体が主催
主催者発表参加者2万5千人
SEALDs奥田愛基
渋谷でデモ
拡大する自衛隊の軍事貢献行うリスク・行わないリスク
イラク自衛隊サマワ宿営地への攻撃映像
湾岸戦争 
ドイツのNATO域外の派遣
ウクライナ危機

膳場貴子「ドイツは憲法にあたる基本法の解釈を変更して、こうした国際貢献の幅を広げて来ていますから、まあそういう意味では、日本の未来を考えるときに重なって、まあ見える」

岸井成格「これを見ていただきたいんですけど私は歯止めという観点でちょっと考えてみたいと思うんですけれども、今回の関連法案で範囲については地理的にも時間的にも制限が無くなったんですね。その上で運用が重要になってくるんですけれども、それについては?時の政権の総合的判断なんですね、そうすると例えばですけど、あのISイスラム国に対する有志連合。これとの関係で言うと、もしそこへ後方支援を要請された時、どうするの?国会審議でもこれは問題になりまして、安倍総理は政策判断としては考えていないと言ってるんですけど、中谷大臣は法律上は可能です、こう答えるのですよね。ドイツのように外交上のプレッシャーと同時にテロとのその対象になるリスクですよね。そういうことを適切な判断ができるかどうか非常に難しい、国会の責任が非常に重くなると思います」

2022-08-06 : その他 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

TBSを潰したい

Author:TBSを潰したい
 捏造・偏向・都合の悪い事は報道しない自由・BPOも含めた同業他社を庇う護送船団、日本のマスコミ報道ってなんか異常ではないでしょうか?特に地上波TV。元々は 「国民が知らない反日の実態」の方で活動していましたが、その後「国民が知らない日本の危機@ ウィキ 」「my日本」と渡り歩きました。また「my日本」が潰れ「国民が知らない日本の危機@ ウィキ 」がイマイチ管理されていない状態になったので今更ですがブログを始めました。
 本ブログを始めるにあたり主に地上波TVの報道番組を考察対象とし、地上波TV報道のデータベースとなるようにやっていけたらなと考えています。2012年~2019年の間「my日本」で日記を書いていましが「my日本」が潰れバックアップも碌に残せていない状態でした。「いつまでもあると思うな親とネットサービス」次はバックアップを取りながらブログを運営していきたいと思います。
 2007年頃からおおよその地上波報道をアナログで録画し蓄積しています。TVについている番組表を過去に遡って報道番組が見れたら素敵だと思いませんか?

最新コメント

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR